企業・ショップ一覧 COMPANIES AND SHOPS
-
山口県飲食・観光A
山清旅館カジカの声など、自然の音色に包まれた清流錦川沿いの旅館です。 鮎をはじめ、地元産品と郷土料理中心の食事が自慢です。
山口県岩国市美川町南桑5009-2
0827-77-0855
-
広島県飲食・観光B
佐伯国際アーチェリーランド佐伯国際アーチェリーランドは、中四国地方で唯一の国際規格のフィールドアーチェリーコースを持つ、アーチェリー場です。
広島県廿日市市津田500
0829-72-0437
-
山口県飲食・観光C
阿賀ふれあいセンター阿賀ふれあいセンターは都市~農村・体験交流・憩いの里です。 そば、こんゃくづくりや水あそび、キャンプなど、山里のくらしを体験してみませんか。
山口県岩国市美和町阿賀1039
0827-97-0010
-
山口県団体・その他D
特別養護老人ホーム 美川苑「やさしく」「あたたかく」「こころのかよった」サービスをモットーにする、緑あふれる岩国市山間部の美川町に建つ特養です。
山口県岩国市美川町小川437-1
0827-76-5008
-
山口県飲食・観光E
瀬戸の活魚料理 網代 (あじろ)大畠瀬戸の絶景ロケーションで、瀬戸の活魚料理に舌鼓。リーズナブルな価格で満足のボリュームです。
山口県柳井市大畠1449‐1
0820-45-3137
-
広島県飲食・観光F
スタンド 漁火薬研堀通りのほぼ中央に位置するスタンド。リーズナブルな安心価格でお楽しみいただけます。
広島県広島市中区薬研堀4-13 1F
082-249-3200
-
広島県サービス・販売G
藤岡試掘有限会社(藤岡ボーリング)ボーリング掘削に自信あり!!井戸・ボーリング掘削の仕事を始めて半世紀超。経営の長さが信頼の証です。
広島県庄原市七塚町483-1
0824-74-0528
-
広島県飲食・観光H
ふく政 -
広島県飲食・観光I
寿旅館JR大竹駅より徒歩5分。料理が自慢のビジネス旅館です。長期滞在大歓迎。ゆっくりとおくつろぎください。
広島県大竹市新町1丁目10-20
0827-52-2774
-
広島県団体・その他J
日本三景 -
広島県団体・その他K
JA虹のホール三次 -
広島県サービス・販売L
中川 英紀デザイン事務所「人間の五感に響く」をコンセプトに、スタイリッシュかつ、居心地の良い和みのある空間をデザインしています。
広島県廿日市市阿品1-1-27 601
0829-36-3105
エリアマップAREA MAP
周辺の主な観光スポットATTRACTIONS
-
a倉敷美観地区
倉敷川は江戸時代、幕府の直轄地、天領として様々な物資を積んだ船が往来し、大きな商家や蔵が軒を連ねていました。当時の勢いを色濃く残す一体を保存し、観光資源に活用する区域が倉敷美観地区です。
江戸時代から昭和初期にかけての歴史とモダンが交錯する建物の多くが美術館や商業施設に利用され、訪れる人々を魅了します。倉敷市本町1丁目
JR倉敷駅より徒歩10分
-
b岡山城
全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をもつ岡山城は、慶長2(1597)年豊臣五大老宇喜多秀家により築城されました。黒い下見張りの外観をもつことから、別名を烏城といいます。
安土城を模したとされる天守閣は、昭和6(1931)年に国宝に指定されたものの、戦災で焼失し、現在見られる天守閣は戦後、外観をそのままに鉄筋コンクリート造で再建されたものです。岡山市丸の内2-3-1
JR岡山駅より東山行路面電車県庁通下車徒歩7分
-
c岡山後楽園
岡山城、操山を借景に、当時としては珍しい広大な芝生をもつ後楽園は、貞享4(1687)年より14年の歳月を費やして完成された江戸時代を代表する回遊式庭園で、日本三名園のひとつに数えられ、国の特別名勝に指定されています。
歴代藩主の手が入りながらも大きく姿を変えず推移したことが、豊富な絵図と文献から見て取れます。これらの資料はまた、水害や戦災からの復旧の際にも役立てられました。岡山市後楽園1-5
JR岡山駅より東山行路面電車城下下車徒歩10分
山陽自動車道岡山ICより車で15分 -
d最上稲荷
伏見、豊川とならび日本三大稲荷と称される最上稲荷は、天平勝宝4(752)年、報恩大師によって開かれたといわれる、1200年以上の歴史を持つ祈祷の名刹です。
戦国の時代に秀吉の高松城水攻めの戦火で建物は焼失しましたが、その後復興、現在も参詣者が絶えません。
最上稲荷教総本山妙教寺が正式名称です。岡山市高松稲荷712
JR吉備線備中高松駅より車で約5分
岡山自動車道岡山総社ICより車で10分 -
e吉備津神社
桃太郎のモデルとされる大吉備津彦命を祀る山陽道屈指の社です。
本殿は比翼入母屋造(吉備津造)という独特な構造で、拝殿ともども国宝に指定されています。さらに北随神門、南随神門、御釜殿が国の重文に、全長360mにもおよぶ回廊が県の重文に指定されています。
また、あじさい園、ぼたん園、梅林も見所のひとつです。岡山市吉備津931
JR吉備線吉備津駅より徒歩10分
-
f備中国分寺
吉備路のシンボル的存在の五重塔を有する備中国分寺は、天平時代に聖武天皇の勅願によって全国に建てられた国分寺のひとつです。
中世には廃寺となりましたが、江戸時代中期に日照山国分寺として再興されています。現存する伽藍は全て再興後に建てられたものです。国指定史跡。総社市上林1046
岡山総社IC、JR総社駅から車で約10分
-
g岩国城
吉川広家により慶弔13(1608)年に完成したものの、元和元(1615)年には一国一城令により破却される運命となった岩国城は、全国的にも大変珍しい桃山風南蛮造りの外観を持つ山城です。
現在の城は、昭和37(1962)年に錦帯橋からの見栄えを考慮し、本来の場所より南に復元されたものです。
岩国城へはロープウエイ、または遊歩道を利用して登ります。岩国市横山2-6-51
-
h錦帯橋
日本三大名橋のひとつ、錦帯橋は全長200m、ひとつのアーチが40mの、5つの大きな木造のアーチ橋として有名です。
岩国三代藩主吉川広嘉が延宝元(1673)年に創建した橋は昭和25(1950)年の台風で流失しましたが、 多くの市民の運動により再建が実現しました。
春は桜、夏は鵜飼と、橋を借景に風情ある風物詩が楽しめるのも人気です。岩国市岩国・横山
JR山陽本線岩国駅より錦帯橋・新岩国駅行バス錦帯橋下車すぐ
-
i防府天満宮
大宰府へ下る途中に滞在した防府を愛でた菅原道真公をしのんで延喜4(904)年に建立。北野、大宰府とともに日本三天神と称され、菅公をまつる日本最初のお社と言われています。境内には眺望絶佳の景勝地で、大専坊春風楼、暁天楼などの建物が多数あります。
天神様のシンボル、梅園があり、2月から3月にかけ、約16種類1100本が咲き競います。防府市松崎町14-1
JR山陽本線防府駅より徒歩約15分
山陽自動車道防府東・西ICより車で約10分 -
j白壁の町並み
海運の商都として栄えた白壁の街並みは全国でも非常にめずらしく、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。8月中旬に開催される柳井金魚ちょうちんまつりの時期には軒先に金魚のちょうちんがぶら下がり、まつりの気分を盛り上げています。
柳井市柳井
柳井駅より徒歩5分
-
kサビエル記念聖堂
昭和27年、ザビエル山口来訪400年を記念して建てられた旧聖堂は1991年に焼失し、現在の新聖堂は平成10年に再建されたものです。亀山公園の深い緑から突き出たように見える2つの塔は、道案内に一役買っています。
山口市亀山町4-1B
JR山口線山口駅より徒歩15分
-
l瑠璃光寺
大内氏隆盛時の文化を示す五重塔は、嘉吉2年(1442年)に建立されました。和様、禅宗様、大仏様建築様式が取り入れられ、室町時代中期のすぐれた建築のひとつで国宝に指定されています。
山口市香山町7-1
JR山口線山口駅より車で6分
-
m福山城
伏見櫓、筋鉄御門が国重文に指定されている福山城は、完成度の高い江戸時代建築の名城といわれる美しい城です。
城内には福山城の歴史をたどる博物館が設けられ、原始古代から近現代までの福山の歴史と文化を見ることができる他、春秋に特別展も開催されています。福山市丸之内1-8
JR山陽本線福山駅より徒歩5分
-
n阿伏兎観音
国の重要文化財に指定されている阿伏兎観音堂は、花山法皇が船の航海安全を祈願して、岬の岩上に十一面観音石像を安置したのが開基と言われます。 観音堂と客殿は室町時代の建築様式で知られ、藤井松林の描いた格子天井画は見ものです。
本尊は海中から引き上げられたといわれる観音像で、航海安全、子授け、安産の祈願にご利益があるとされています。福山市沼隈町能登原阿伏兎
JR松永駅より鞆車庫行バス阿伏兎観音入口下車
山陽自動車道福山西ICより車で約45分 -
o鞆の浦
瀬戸内海国立公園屈指の景勝地として名高い鞆の浦は、沼隈半島の突端に位置する港町で、海に浮かぶ島々によって織り成す美しい景観、国、県、市の重文に指定された仏閣、史跡など、みどころの多い風情ある町です。
年間通して人気がありますが、特に鯛漁、弁天島花火大会が開催される春期は特に賑わう時期です。福山市鞆町
山陽自動車道福山東ICより車で約30分
JR福山駅より鞆の浦・鞆港行バス鞆の浦下車 -
p備後安国寺
瑞雲山臨済宗安国寺は、文永年間(1270年代)金宝寺として創建され、南北朝時代、足利尊氏により安国寺と改称されました。
境内全域は県史跡ですが、釈迦堂や堂内の木造阿弥陀三尊像、木造法燈国師坐像などは、国の重文に指定されています。福山市鞆町後地990-1
JR福山駅より鞆の浦・鞆港行バス安国寺下車徒歩2分
-
q七卿落遺跡・太田家住宅
明治維新を間近にひかえた文久3(1863)年8月18日、公式合体派に追われた尊皇攘夷を掲げる三条実美ら7人の公家が、長州に向かう途中滞在したのが、旧保命酒屋、中村家でした。
母屋の太田家住宅と向かいの朝宗亭は、18世紀中頃から19世紀初頭に建てられたもので、いずれも国の重文に指定されています。福山市鞆町鞆842
JR福山駅より鞆の浦・鞆港行バス鞆の浦下車徒歩5分
-
r明王院
大変珍しい外陣の輪垂木天井をもつ本堂は鎌倉時代のもので、和様の細部に唐様を取り入れた折衷様です。
尾道の浄土寺と並び、内海地域で最も古い建物で、南北朝時代に建てられた五重塔と並び、国宝に指定されています。 境内には、他にも国重文や県市の文化財に指定されたものが多数あります。福山市草戸町1473
JR山陽本線福山駅より車で約10分
-
s広島城(鯉城)
広島城は、天正17(1589)年、毛利輝元により築かれた近代城郭です。
天守閣は国宝でしたが原爆により倒壊、現在の天守閣は昭和33(1958)年に再建されたもので、近年、二の丸表御門・平櫓・多聞櫓・太鼓櫓も復元されました。
内部には城ゆかりの武具や資料が展示されています。
広島市中区基町21-1
市内バス・電車紙屋町下車徒歩15分
-
t平和記念公園
平和記念公園は、爆心地に恒久的な世界平和を願って、昭和24(1949)年、爆心地に近い中島地区に作られた公園です。毎年8月6日には原爆慰霊祭が行われます。
また毎年5月3~5日に開催される広島フラワーフェスティバルのメイン会場です。広島市中区中島町
吉島方面行バス平和記念公園下車すぐ
-
u宮島
日本三景の一つに数えられる宮島(厳島)は、信仰の島として空海や平清盛によって開かれ多くの歴史遺産が残る情緒あふれる島です。
また、手つかずの原生林など、自然の見所も多く、山登り、海水浴などでも人気を集めています。廿日市市宮島
JR宮島口から徒歩5分、宮島フェリー乗船
-
vばら公園
市の花、ばらがテーマとなった公園です。
敷地内には、「ふくやま」をはじめ、世界中から集められた約280種、5,500株のばらが植えられています。
毎年五月中旬に開催される「ばら祭」のメイン会場です。福山市花園町1丁目5-1
JR福山駅より徒歩20分
主なイベントEVENTS
イベント情報は実際とは異なる場合がございます。公式HP等をご覧ただき、最新の情報をご確認ください。
- 4月29日錦帯橋まつり【岩国市 錦帯橋周辺】
- 6月1日~9月10日錦帯橋の鵜飼【岩国市 錦帯橋周辺の錦川】
- 6月下旬の土日あじさい祭り【柳井市 果子乃季総本店】
- 6月1日~9月10日錦帯橋の鵜飼【岩国市 錦帯橋周辺の錦川】
- 7月中旬岩国港みなと祭花火大会【岩国市 岩国港ポ-トビル前】
- 6月1日~9月10日錦帯橋の鵜飼【岩国市 錦帯橋周辺の錦川】
- 8月第1土曜錦川水の祭典【岩国市 錦帯橋周辺】
- 8月13日柳井金魚ちょうちん祭【柳井市 柳井駅周辺】
- 6月1日~9月10日錦帯橋の鵜飼【岩国市 錦帯橋周辺の錦川】
- 9月下旬~10月上旬大畠俄まつり【柳井市 鳴門神代一円】
- 5月5日岩国航空基地フレンドシップデー【岩国市 米軍岩国基地】
- 5月上旬ふれあいうずしおまつり【柳井市 大畠総合センター】
- 11月3日美和サンチャロウまつり【岩国市 弥栄湖スポーツ公園】
- 11月中旬本郷ふるさとフェスタ【岩国市 本郷きらめきプラザ】
- 11月中旬にしきふるさとまつり【岩国市 広瀬分校・ひろせ本通り】
- 10月上旬サザンセト大畠タイ釣り大会【柳井市 大畠石神漁港】
- 10月第1日曜サザンセト・ロングライドinやまぐち【柳井市 】
- 9月下旬~10月上旬大畠俄まつり【柳井市 鳴門神代一円】
関連リンクLINKS
-
交通機関
-
観光案内・施設