企業・ショップ一覧 COMPANIES AND SHOPS
-
広島県廿日市市A
渡辺鉄工所最先端の設備と長年培ってきた熟練の腕で、スピーディにお客様のご要望にお応えする金型をおつくりします。
広島県廿日市市友田182-5
0829-74-1027
-
広島県サービス・販売B
H&Rエイチアンドアールマンガは大きな集客力!! 幅広いジャンルのコミックを全巻販売しております。 レアなタイトルもお気軽にお問い合わせください。コミックはすべて盗難・破損対策加工済です。
広島県広島市南区霞1-4-5
-
山口県サービス・販売C
風鈴亭独楽助地元山口県柳井市で大道芸人をしている、風鈴亭独楽助(ふうりんてい こますけ)です。大道芸を通して、柳井の魅力をアピールします。
山口県山口県柳井市神代4826-7
090-9466-1250
-
広島県飲食・観光D
そば家 ふくべ三湯来の古民家で週2日開業する、完全予約制の小さな蕎麦屋さんです。 手刈り天日干しの十割蕎麦のおいしさをお楽しみください。
広島県広島市湯来町伏谷1229-1
0829-86-0017
-
広島県サービス・販売E
湯来そば打ち体験湯来の里山とそば打ち、温泉を楽しむ体験教室です。 山菜と地元野菜の天ぷらがセットの単発コース、蕎麦の栽培から収穫までを体験できる長期コースがございます。
広島県広島市佐伯区湯来町多田
0829-40-6016
-
広島県飲食・観光F
隠れ家 奨太厳選黒毛和牛・国産ホルモンを使用した鉄板焼きと内海の創作料理のお店。「金雀」を始め、お酒の品揃えにも自信があります。
広島県大竹市玖波5丁目6-24
0827-57-8488
-
広島県団体・その他G
東広島21ロータリークラブ会員数18名、平成13年(2001年:21世紀最初の年)に活動開始した東広島では若いロータリークラブです。
広島県東広島市西条中央7丁目23-35
082-420-0320
-
岡山県サービス・販売H
株式会社ミズオーミズオーは、ナノ化カルシウムキセキ、UVGI紫外線殺菌装置エアロシールド、純水装置キヨラなど、万能で卓効がある本物商品・オンリーワン商品を提供しています。
岡山県倉敷市広江1-14-52
086-450-4502
-
広島県サービス・販売I
店舗向けレンタルコミック ハローお店にマンガをお考えの皆様。お店に置くならレンタルがお得!月々定額料金で入替も可能!レンタルなら集客率UP!!
広島県広島市南区霞1-4-5
-
山口県加工・製造J
岡本染工場周防大島で、のぼり・旗・室内のぼり・ベランダのぼりの製造販売をしています。 あざやかで鮮やかで独特の質感は「本物の手染めのぼり」ならでは。武者絵の染色体験も行っています。
山口県大島郡周防大島町大字西方下田1603-2
0820-78-0173
-
山口県飲食・観光K
レイクプラザやさか中国地方最大のダム弥栄ダム湖半に建つ、レスラトンと売店を併設する情報センターです。 周辺はキャンプ場、スポーツ公園、ボート、カヌーと、アウトドア満載です。
山口県岩国市美和町百合谷10281-2
0827-96-0569
-
山口県飲食・観光L
大畠観光センター大畠の地元産品を中心に、旬と新鮮さにこだわった商品を取り揃えております。 売切必至の鯛寿司、うずしおランチも人気です。
山口県柳井市神代4144-9
0820-45-2126(大畠産業振興協会)
エリアマップAREA MAP
周辺の主な観光スポットATTRACTIONS
-
a倉敷美観地区
倉敷川は江戸時代、幕府の直轄地、天領として様々な物資を積んだ船が往来し、大きな商家や蔵が軒を連ねていました。当時の勢いを色濃く残す一体を保存し、観光資源に活用する区域が倉敷美観地区です。
江戸時代から昭和初期にかけての歴史とモダンが交錯する建物の多くが美術館や商業施設に利用され、訪れる人々を魅了します。倉敷市本町1丁目
JR倉敷駅より徒歩10分
-
b岡山城
全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をもつ岡山城は、慶長2(1597)年豊臣五大老宇喜多秀家により築城されました。黒い下見張りの外観をもつことから、別名を烏城といいます。
安土城を模したとされる天守閣は、昭和6(1931)年に国宝に指定されたものの、戦災で焼失し、現在見られる天守閣は戦後、外観をそのままに鉄筋コンクリート造で再建されたものです。岡山市丸の内2-3-1
JR岡山駅より東山行路面電車県庁通下車徒歩7分
-
c岡山後楽園
岡山城、操山を借景に、当時としては珍しい広大な芝生をもつ後楽園は、貞享4(1687)年より14年の歳月を費やして完成された江戸時代を代表する回遊式庭園で、日本三名園のひとつに数えられ、国の特別名勝に指定されています。
歴代藩主の手が入りながらも大きく姿を変えず推移したことが、豊富な絵図と文献から見て取れます。これらの資料はまた、水害や戦災からの復旧の際にも役立てられました。岡山市後楽園1-5
JR岡山駅より東山行路面電車城下下車徒歩10分
山陽自動車道岡山ICより車で15分 -
d最上稲荷
伏見、豊川とならび日本三大稲荷と称される最上稲荷は、天平勝宝4(752)年、報恩大師によって開かれたといわれる、1200年以上の歴史を持つ祈祷の名刹です。
戦国の時代に秀吉の高松城水攻めの戦火で建物は焼失しましたが、その後復興、現在も参詣者が絶えません。
最上稲荷教総本山妙教寺が正式名称です。岡山市高松稲荷712
JR吉備線備中高松駅より車で約5分
岡山自動車道岡山総社ICより車で10分 -
e吉備津神社
桃太郎のモデルとされる大吉備津彦命を祀る山陽道屈指の社です。
本殿は比翼入母屋造(吉備津造)という独特な構造で、拝殿ともども国宝に指定されています。さらに北随神門、南随神門、御釜殿が国の重文に、全長360mにもおよぶ回廊が県の重文に指定されています。
また、あじさい園、ぼたん園、梅林も見所のひとつです。岡山市吉備津931
JR吉備線吉備津駅より徒歩10分
-
f備中国分寺
吉備路のシンボル的存在の五重塔を有する備中国分寺は、天平時代に聖武天皇の勅願によって全国に建てられた国分寺のひとつです。
中世には廃寺となりましたが、江戸時代中期に日照山国分寺として再興されています。現存する伽藍は全て再興後に建てられたものです。国指定史跡。総社市上林1046
岡山総社IC、JR総社駅から車で約10分
-
g岩国城
吉川広家により慶弔13(1608)年に完成したものの、元和元(1615)年には一国一城令により破却される運命となった岩国城は、全国的にも大変珍しい桃山風南蛮造りの外観を持つ山城です。
現在の城は、昭和37(1962)年に錦帯橋からの見栄えを考慮し、本来の場所より南に復元されたものです。
岩国城へはロープウエイ、または遊歩道を利用して登ります。岩国市横山2-6-51
-
h錦帯橋
日本三大名橋のひとつ、錦帯橋は全長200m、ひとつのアーチが40mの、5つの大きな木造のアーチ橋として有名です。
岩国三代藩主吉川広嘉が延宝元(1673)年に創建した橋は昭和25(1950)年の台風で流失しましたが、 多くの市民の運動により再建が実現しました。
春は桜、夏は鵜飼と、橋を借景に風情ある風物詩が楽しめるのも人気です。岩国市岩国・横山
JR山陽本線岩国駅より錦帯橋・新岩国駅行バス錦帯橋下車すぐ
-
i防府天満宮
大宰府へ下る途中に滞在した防府を愛でた菅原道真公をしのんで延喜4(904)年に建立。北野、大宰府とともに日本三天神と称され、菅公をまつる日本最初のお社と言われています。境内には眺望絶佳の景勝地で、大専坊春風楼、暁天楼などの建物が多数あります。
天神様のシンボル、梅園があり、2月から3月にかけ、約16種類1100本が咲き競います。防府市松崎町14-1
JR山陽本線防府駅より徒歩約15分
山陽自動車道防府東・西ICより車で約10分 -
j白壁の町並み
海運の商都として栄えた白壁の街並みは全国でも非常にめずらしく、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。8月中旬に開催される柳井金魚ちょうちんまつりの時期には軒先に金魚のちょうちんがぶら下がり、まつりの気分を盛り上げています。
柳井市柳井
柳井駅より徒歩5分
-
kサビエル記念聖堂
昭和27年、ザビエル山口来訪400年を記念して建てられた旧聖堂は1991年に焼失し、現在の新聖堂は平成10年に再建されたものです。亀山公園の深い緑から突き出たように見える2つの塔は、道案内に一役買っています。
山口市亀山町4-1B
JR山口線山口駅より徒歩15分
-
l瑠璃光寺
大内氏隆盛時の文化を示す五重塔は、嘉吉2年(1442年)に建立されました。和様、禅宗様、大仏様建築様式が取り入れられ、室町時代中期のすぐれた建築のひとつで国宝に指定されています。
山口市香山町7-1
JR山口線山口駅より車で6分
-
m福山城
伏見櫓、筋鉄御門が国重文に指定されている福山城は、完成度の高い江戸時代建築の名城といわれる美しい城です。
城内には福山城の歴史をたどる博物館が設けられ、原始古代から近現代までの福山の歴史と文化を見ることができる他、春秋に特別展も開催されています。福山市丸之内1-8
JR山陽本線福山駅より徒歩5分
-
n阿伏兎観音
国の重要文化財に指定されている阿伏兎観音堂は、花山法皇が船の航海安全を祈願して、岬の岩上に十一面観音石像を安置したのが開基と言われます。 観音堂と客殿は室町時代の建築様式で知られ、藤井松林の描いた格子天井画は見ものです。
本尊は海中から引き上げられたといわれる観音像で、航海安全、子授け、安産の祈願にご利益があるとされています。福山市沼隈町能登原阿伏兎
JR松永駅より鞆車庫行バス阿伏兎観音入口下車
山陽自動車道福山西ICより車で約45分 -
o鞆の浦
瀬戸内海国立公園屈指の景勝地として名高い鞆の浦は、沼隈半島の突端に位置する港町で、海に浮かぶ島々によって織り成す美しい景観、国、県、市の重文に指定された仏閣、史跡など、みどころの多い風情ある町です。
年間通して人気がありますが、特に鯛漁、弁天島花火大会が開催される春期は特に賑わう時期です。福山市鞆町
山陽自動車道福山東ICより車で約30分
JR福山駅より鞆の浦・鞆港行バス鞆の浦下車 -
p備後安国寺
瑞雲山臨済宗安国寺は、文永年間(1270年代)金宝寺として創建され、南北朝時代、足利尊氏により安国寺と改称されました。
境内全域は県史跡ですが、釈迦堂や堂内の木造阿弥陀三尊像、木造法燈国師坐像などは、国の重文に指定されています。福山市鞆町後地990-1
JR福山駅より鞆の浦・鞆港行バス安国寺下車徒歩2分
-
q七卿落遺跡・太田家住宅
明治維新を間近にひかえた文久3(1863)年8月18日、公式合体派に追われた尊皇攘夷を掲げる三条実美ら7人の公家が、長州に向かう途中滞在したのが、旧保命酒屋、中村家でした。
母屋の太田家住宅と向かいの朝宗亭は、18世紀中頃から19世紀初頭に建てられたもので、いずれも国の重文に指定されています。福山市鞆町鞆842
JR福山駅より鞆の浦・鞆港行バス鞆の浦下車徒歩5分
-
r明王院
大変珍しい外陣の輪垂木天井をもつ本堂は鎌倉時代のもので、和様の細部に唐様を取り入れた折衷様です。
尾道の浄土寺と並び、内海地域で最も古い建物で、南北朝時代に建てられた五重塔と並び、国宝に指定されています。 境内には、他にも国重文や県市の文化財に指定されたものが多数あります。福山市草戸町1473
JR山陽本線福山駅より車で約10分
-
s広島城(鯉城)
広島城は、天正17(1589)年、毛利輝元により築かれた近代城郭です。
天守閣は国宝でしたが原爆により倒壊、現在の天守閣は昭和33(1958)年に再建されたもので、近年、二の丸表御門・平櫓・多聞櫓・太鼓櫓も復元されました。
内部には城ゆかりの武具や資料が展示されています。
広島市中区基町21-1
市内バス・電車紙屋町下車徒歩15分
-
t平和記念公園
平和記念公園は、爆心地に恒久的な世界平和を願って、昭和24(1949)年、爆心地に近い中島地区に作られた公園です。毎年8月6日には原爆慰霊祭が行われます。
また毎年5月3~5日に開催される広島フラワーフェスティバルのメイン会場です。広島市中区中島町
吉島方面行バス平和記念公園下車すぐ
-
u宮島
日本三景の一つに数えられる宮島(厳島)は、信仰の島として空海や平清盛によって開かれ多くの歴史遺産が残る情緒あふれる島です。
また、手つかずの原生林など、自然の見所も多く、山登り、海水浴などでも人気を集めています。廿日市市宮島
JR宮島口から徒歩5分、宮島フェリー乗船
-
vばら公園
市の花、ばらがテーマとなった公園です。
敷地内には、「ふくやま」をはじめ、世界中から集められた約280種、5,500株のばらが植えられています。
毎年五月中旬に開催される「ばら祭」のメイン会場です。福山市花園町1丁目5-1
JR福山駅より徒歩20分
主なイベントEVENTS
イベント情報は実際とは異なる場合がございます。公式HP等をご覧ただき、最新の情報をご確認ください。
- 5月鞆の浦観光鯛網【福山市 仙酔島田の浦】
- 5月3~5日ひろしまフラワーフェスティバル【広島市 平和大通り周辺】
- 5月第2日曜ばら祭【福山市 ばら公園他市内中心部】
- 6月第1金~日曜とうかさん【広島市 圓隆寺・中央通り周辺】
- 6月17日嚴島弁財天大祭【廿日市市 大願寺】
- 6月第1日曜壬生の花田植【北広島町 壬生 花田植会場】
- 7月下旬広島みなと 夢 花火大会【広島市 広島港1万トンバース】
- 7月中旬~下旬沼田本郷夏まつり【三原市 本郷支所周辺・沼田川】
- 8月6日平和記念式典【広島市 平和記念公園】
- 8月26日宮島水中花火大会【廿日市市 大鳥居沖】
- 旧暦6月17日管絃祭【廿日市市 嚴島神社及びその周辺の摂社】
- 8月第2金~日曜三原やっさ祭り【三原市 JR三原駅南口一帯】
- 9月22~23日筆まつり【熊野町 榊山神社他】
- 10月上旬酒まつり【東広島市 酒蔵通り周辺】
- 10月第3日曜ひろしま空の日 ふれあい秋まつり【三原市 広島空港周辺】
- 11月下旬~1月3日ひろしまドリミネーション【広島市 平和大通り・中心部】
- 11月18~20日えべっさん【広島市 胡子神社一帯】
- 11月下旬~1月3日ひろしまドリミネーション【広島市 平和大通り・中心部】
- 11月下旬~1月3日ひろしまドリミネーション【広島市 平和大通り・中心部】
関連リンクLINKS
-
交通機関
-
観光案内・施設